背負いの美学





LIGHTWEIGHT RUCKSACK
初期型(1964type P64) 《ラベル》
LIGHTWEIGHT RUCKSACKは1962年頃に制式採用された。

画像のタイプは初期型になり、中期型(下記参照)、後期型(下記参照)、最初期型(下記参照)が存在する。 主にアメリカ軍の陸軍一般兵や特殊部隊が使用しており、 ベトナム戦争後期になるとアメリカ軍の海兵隊でも使用している画像を見る事が出来る。

アルミニウムのパイプフレームとナイロン製パックで構成されているこのリュックサックは、 パック本体に小さなポーチが3つ付いている。 またパック本体にはフックを引っ掛けるハトメ部分、スライドキーパーを装着するベルト部分、 パイプフレームにはストラップ、ウエストストラップ/ウエストベルト(下記参照)が付属しており、 様々なアイテムを取り付けることが出来る。 無線機、弾薬箱など重量物の運搬の際はカーゴ・サポートシェルフ(下記参照)を装着する。 さらに重量物を運ぶ為のバックボードアタッチメント(下記参照)、 銃を固定するバットストックストラップ(下記参照)、 全体を覆うナイロンカバー/冬季迷彩用カバー(下記参照)が存在する。 左側のショルダーストラップはクイックリリースになっており、 緊急時に素早く脱着出来るようになっている。

補足になるがパックは上部に取り付けることも可能で、 上部に装着している画像やリュックサック自体装着していないで使用している画像を見る事が出来る。 またFIELD PACKMEDICAL FIELD PACKや 稀にTROPICAL RUCKSACKを装着している画像も見る事が出来る。 またLIGHTWEIGHT RUCKSACKはMOUNTAIN RUCKSACKを参考にしたと言われている。




中期型(1965/66type P65/66)
フレームの部分を初期型と比べてみると、 初期型では上部に縦のストラップ、ショルダーストラップを通す部分の金具が溶接されて連結されているのに対し、 中期型は個々にカバーされている。 また初期型では右側、左側の横のストラップ、フレーム中部のストラップ、ショルダーストラップを 通す金具の所のつめが存在しないのに対し、 中期型はストラップが外れないようにつめが付いている。




後期型(1968type P68)
フレームの部分を中期型と比べてみると、 中期型では銃等を装着するためのアタッチメントが一個所で固定されているの対し、 後期型は三個所で固定されている。 また中央部の横のストラップが中期型では1本に対し、後期型は2本になっている。




*最初期型*
この最初期型は1962type(P62)と呼ばれ、初期型(1964type P64)より前の型になる。 初期型と比べてみると、初期型と同じくフレームの金具が溶接されているが、 大きな違いは各ストラップの金具が初期型以降の物と異なっている。 補足になるが年代表示(コントラクトナンバー)が直接プリントラベルでは無く 貼り付けラベル(PROJ 5132)貼り付けラベル(PROJ 6225 T62-2)になっている。
さらに試作段階ではコットン製(T58 or T59)が存在している。




*謎のビニロンタイプ?*
中期型と同じフレームを使用するこの謎のLIGHTWEIGHT RUCKSACKは、 ビニロン製のリュックサックとコットン製のストラップ/ショルダーストラップが使用されている。 金具はプラスチックになっており、リュックサックは画像以外に数タイプ存在する。

憶測になりますが使用されている金具がカナダ軍の物と似ていることから カナダ軍で使用されていたRUCKSACK UNIVERSAL C2だと思われます。




ウエストストラップ




ウエストベルト




カーゴ・サポートシェルフ
*初期型(上)、中期型(中)、後期型(下)*

初期型ではストラップを通す紐が2つ開いているのに対し、中期型は5つ開いている。 後期型は初期型/後期型に比べ、幅が広くなり14個の円形状の穴が開ている。




パックボードアタッチメント
パックボードアタッチメンのカーゴ・サポートシェルフは 幅広タイプと幅狭タイプの2種類があり、 カーゴ・ストラップで固定するようになっている。




バットストックストラップ




ナイロンカバー
内側に小さなポーチが4つ付いてるこのカバーは 防水用、荷物のバラけ防止の為のものだと思われる。




冬季迷彩用カバー
《ラベル》

冬季迷彩用の白色カバー。

{Special Thanks - Mr.KOSETU、Mr.u.da}