病んでいる人々? 8
−0.5QT!?−
これは私と隊員Tのお話。
日本最大規模のNAM戦ヒストリカルイベント、アホカリプスに参加する為、私の家で準備に追われていた。
初参加ということもあり、隊員Tと装備やらテントやら必要な物を確認しいてるうちに、
飲み水はどうするか?という話になった。
私:「やっぱ、フィールドの中では軍用水筒じゃなきゃ駄目だよな??」
隊員T:「そりゃそーだべ、ヒストリカルだよ。」
私:「そーだよな、じゃ水筒を熱湯処理するか〜。」
隊員T:「そーすんべ。」
私たちは早速、お湯を沸かし、プラスチックの1QTを出してきた。
実は以前に1QTの水筒を使用し腹を壊したかも知れない、ということがあったので、
次回から使用する時は熱湯処理をしようということになっていた。
私:「でも一日中、フィールドだべ?1QT二つじゃ足りないよな?」
隊員T:「そーだね。2QTがあった方がいいんじゃない?」
私:「おー、じゃぁ、2QT持ってくるわ。」
私達は2QTを取り出し、何も考えずヤカンから熱いお湯を水筒の口めがけて注いだのである!
『プシュー、ジャ〜〜〜〜』
2QTの底が抜け熱いお湯がどばどばと流失しているではないか!
隊員T:「うわわわ、破れてるっ!!!!」
私:「うおおおおお!NAM戦物が!NAM戦物が!」
NAM戦時の2QTと言えば当時からなかなか入手が難しい一品である!
私はレアアイテムの変貌ぶりに右往左往していた。
隊員T:「おい、おい!み、み、水かけろ!」
別にあまり効果が無いと思うのだが、今にして思えば、熱いものには冷たいものと考えたのだろう。
私は水道の蛇口を思いっきりひねり、2QTに水を思いっきりかけた。
『シュワ、シュワ、シュワ〜』
熱によって伸び切っていた2QTは冷却効果によってみるみる縮まっていった。
変貌した2QTを見て、私と隊員Tは呆然としていた。
そこに騒ぎを聞き付けた私の母親がやってきた。
母:「あんた、達何騒いでるの!」
私:「いやー、水筒の熱湯処理しようと思ったら、破けちゃった。」
母:「そりゃそうでしょ、こんな薄いプラスチック製品にお湯かけたら破けるに決ってるでしょ!」
私と隊員Tは思わず納得してしまった。言われないと気付かない私達にも問題ではあるが・・。
母親はおもむろに水道の蛇口をひねり、変貌した2QTを手に取り水を注ぎはじめた。
母:「ほらほら、水が漏れてないから使えるわよ!」
なんと破れたところが冷却効果によりふさがっていたのである!
母:「これって2QTって言うの?なら0.5QTでいいじゃない!はははは〜。」
母親は笑いながらその場を立ち去っていった・・・。
隊員T:「0.5QT・・、おそるべしお前のかーちゃん・・・。」
ここに伝説?のNAM戦時0.5QTが誕生した瞬間であった。
・・今はダミー2QTとしてどこかの2QTカバーに入っている0.5QTであった・・・・。
![](back2.gif)
![](home2.gif)