サバゲーとは?

このページではサバイバルゲームについて説明しています。

【サバゲーとは?】

サバゲーとは「サバイバルゲーム」の略称で、一言で言ってしまえば戦争ごっごです。 サバゲ、SVGともいいます。幼少の頃に水鉄砲や、銀玉鉄砲で遊んだことがある方もいると思いますが、 その遊びが高度になったのがサバイバルゲームです。 またサッカーやラグビーと同じく、ルールがあり、フィールド上でゲーム(試合)を行う、 マナーを重視したスポーツとしての一面をもっています。

【ゲームの仕方】

エアーガン・ガスガン・電動ガンなどの玩具銃で、BB弾(球状の形をしているプラスチック弾)を 撃って相手に当てます。そのBB弾に当たった人はゲーム終了となります。これが基本になります。 したがって人数は2人以上からとなります。

【ゲームをする場所】

ゲームを行う場所をフィールドと言い、基本的には遮蔽物がある森林などで行います。 森林で行う場合は土地の所有者などに許可をもらって行います。 フィールドには外部から一般の方が来ない場所が理想的です。 また有料のサバイバルゲーム専用の野外フィールドやインドアフィールドもあり、 駐車場やトイレなどが完備されています。

【準備するもの】

■ゲーム用の服 ■ゲーム用の靴 ■エアーガン・ガスガン・電動ガン  ■ゴーグル(目の保護用) ■BB弾

上記6つが必要最低限のものになります。服と靴に関しては自由ですが、迷彩効果が高い迷彩服がお勧めです。 動きやすい作業服などでもかまいません。ただし被弾/怪我/虫除け対策で 長袖、長ズボンを推奨します。同じ理由からグローブも着用した方がいいと思います。 また靴は運動靴より足首が保護できるトレッキングシューズがお勧めです。 実際に米軍の特殊部隊などでもトレッキングシューズを使用しています。 またゲームをすると汚れてしまうのでマナーとして服や靴を別に用意をしましょう。 エアーガン・ガスガン・電動ガンは玩具店などで購入できます。 ゴーグルはサバイバルゲーム用ゴーグルがお勧めです。 軍隊や警察が使用している本格的なゴーグルでもかまいません。 ゴーグルはエアーガン・ガスガン・電動ガンを扱っているお店で大抵購入できると思います。

【ゲーム方法】

ゲーム方法はたくさんありますが、 もっともポピュラーなものを二つほど紹介します。

■フラッグ戦

人数を二つに別け、フィールド、時間を設定し、両端にフラッグ(旗)を立て、 敵を倒しつつ、相手のフラッグを奪取すれば終了。 両チームが時間内にフラッグを奪取出来ない場合は、 引き分けか、生き残っている人数が多い方が勝ちとなる。

■殲滅(全滅)戦

人数を二つに別け、フィールド、時間を設定し、両チーム、どちらか殲滅(全滅)するまでゲームを行う。 相手チームを殲滅(全滅)させるか、時間内に多くの人数が残ったチームが勝ちとなる。

【レギュレーション/ルール】

各チーム、大会などでも若干異なります。 アームズマガジン誌が主催する日本最大規模のサバイバルゲーム大会『ASCS』のレギュレーション/ルールが 平均的な基準になっています。

参考までに上海亭のレギュレーション/ルールをご覧になりたい方はこちらをクリックして下さい。

【ゲーム形式】

ゲーム形式も様々なものがありますが、幾つか紹介します。

■サバイバルゲーム(アウトドア)

森林などの野外でゲームを行います。天候に左右され雨だと中心になる場合が多いです。

■サバイバルゲーム(インドア)

建物などの室内ででゲームを行います。CQBゲームともいい、アウトドアとは別のテクニックが必要になります。 天候にはあまり左右されません。

■シチュエーションゲーム

サバイバルゲームに色々なシチュエーションを設けて行います。 ミリタリー系ですとシチュエーションにあわせた軍装でゲームを行ったりします。

■ヒストリカルゲーム

歴史上の戦争などを再現して行うゲームです。シチュエーションにあわせた軍装で行いますが、 シチュエーションゲームと違う点は勝敗を競うサバイバルゲームではなく、 雰囲気を重視し、役柄、シナリオに合わせてイベントを遂行します。 モデルガンや無稼働銃などで行うゲームもあり、ヒストリカルコンバットゲームと言われています。
またゲームだけでなく衣食住などを再現することをリエナクトメントといい、 ヒストリカルゲームなどはリエナクトメントの一部分になります。

【テクニック】

■基本動作

状況によっても異なりますが遮蔽物に体を付ける、アクションを起こすときは中腰以下の姿勢で進む、 直線的に動かないなどがあります。

■連携プレイ

ツーマンセル(2人)、スリーマンセル(3人)などで行動し、 連携をして敵を倒したり、フラッグを目指すことを連携プレイと言います。 連携プレイには援護射撃、おとり射撃、足止め射撃など 敵を倒す以外に味方の行動をしやすくための連携射撃があります。 また敵に対しての味方の射撃時に回りこむなど色々なアクションがあります。 ベテランの人になると個人で行動していても個人プレーが集まり、 連携プレイになっていくケースが多々あります。

■状況判断

味方がどの位置にいるのか、敵がどの位置にいるのか、またはいそうか、 敵からの攻撃に関してデットゾーン(弾が当たらない境界線)を把握しているか、 味方の銃がどちらに向いて(敵の方向を確認する)射撃しているかなどから状況を判断して行動します。 味方の仕草や動きなどからでも状況を確認することができます。

■チーム戦

チーム戦などでは必ず生き残れば良い、と言う訳ではありません。 援護し、実際の戦争ではありませんので自らを犠牲にして、 チームを勝利を導くのも一つの戦法です。

■上達するには?

現在主流の電動ガンはなまじ飛距離がある為、早めに撃ってしまう方を多く見かけます。 ヒットするには確実に相手に近づくか引きつけ、撃つのが上達へのポイントだと思います。 あとフィールド自体を空間認識してゲームを行うとより楽しめると思います。 上手くなるには、場数を踏み、上手な人を見つけ観察し技術を盗むことも大切です。

【総括】

■サバイバルゲームの面白さ

サッカーやラグビーと同じく、連携プレイ、状況判断、体力、集中力、 忍耐力、観察力、洞察力を必要とし、思いっきり体を動かす楽しみがあります。 さらにサバイバルゲームは他のスポーツでは味わえない面白さがあります。 それは戦争映画やアクション映画などで見る、日常では味わえない緊張感です。 森の中で一人になった時、敵が見えない、木が人に見える、音がガサガサ聞こえる などドキドキ感がたまりません。自然と危機管理能力が高まります。 またテレビゲームのゲーム感覚をリアルに味合えます。 サッカーやラグビーなどは年齢や性別が大きく影響しますが、 年齢や性別に関係なく楽しめるのもサバイバルゲームの特徴です。

■ゲームでの楽しみ方

ゲームでの楽しみ方は個々人に違ってきます。 「銃が好きな人」は銃を使用する場所、 「軍装が好きな人」は軍装をお披露目、または着用することにより満足する人、 「ゲーム性を重視する人」は草サッカーなどとスポーツ性を求める人などいろいろ分かれており、 個々によって楽しみ方は千差万別です。

■ゲーム以外での楽しみ方

ゲーム以外でもアウトドア、ちょっとしたキャンプや 日常的に緑に触れる機会が少ない人は森林浴などとしても楽しめます。 また運動不足の解消や銃を撃つ事によってストレス発散をする人などの楽しみ方もあります。


簡単ですがサバイバルゲームのことを理解してもらえたでしょうか? これでは全然解らない、もっと詳しく教えてほしい方がいましたら 何でも伝言板へ投稿をお願いします!