M1956ファーストエイド/コンパスポーチに稀に見られる文字入りボタン。
【PULL THE DOT】と刻印されており、
ストロボライトケースなどに使用されているボタンと同じ文字になっている。
製造工場の違いか後付なのかは不明。 |
ファーストエイドキットケース後期型コットンタイプと比べ、
CADUCEUS(医術の表象)マークが逆さまにプリントされている。 |
一見するとM1942ファーストエイド/コンパスポーチに見えるポーチは、
本体部分の大きさはM1942ファーストエイド/コンパスポーチとほぼ同じだが、
蓋の大きさが異なっている。
※下記の画像を参照 |
上段はメディカルバックコットンタイプ初期型とメディカルバックコットンタイプ後期型と
メディカルバックビニロンタイプのスリング、下段はメディカルバックナイロンタイプのスリングになっている。 |
メディカルバックコットンタイプ初期型とメディカルバックコットンタイプ後期型と
メディカルバックビニロンタイプのスリングはフック部分が本体に装着している。 |
メディカルバックスリングにはCADUCEUS(医術の表象)マークが印字されている。 |
まずベトナム戦争中の装備は年代や製造会社によっても若干の違いや、試作品なども多く見受けられ、
様々な装備、型番、型式が存在する為、上記の分別は大きく別けていることをご了承ください。 その為、ここでは呼称をM19xx装備に該当するものを○○ FIRSTAID/COMPASS POUCHで統一、 該当しない物はそれぞの名称で記述しています。 さらにここのページでは通常の兵士が持ち運んでいただろうと推測されるもの、 かつ医療品が入っているポーチに限定してあります。 ポーチ類の中身につては多種多様の為、ここでは省略させて頂きました。 ファーストエイド/コンパスポーチの名称は時期により異なる為、 下記にファーストエイド/コンパスポーチに印字されている確認しているものを書き加えておきます。 M1956ファーストエイド/コンパスポーチ初期型→CASE FIRST AID PACKET OR LENSATIC COMPASS M1956ファーストエイド/コンパスポーチ後期型→CASE FIELD FIRST AID DRESSING UNMOUNTED MAGNETIC COMPASS M1956ファーストエイド/コンパスポーチ後期型→LENSATIC COMPASS MAGNETIC M1956ファーストエイド/コンパスポーチ後期型→COMPASS MAGNETIC M1967ファーストエイド/コンパスポーチ初期型→CASE FIELD FIRST AID DRESSING UNMOUNTED MAGNETIC COMPASS M1967ファーストエイド/コンパスポーチ後期型→CASE FIELD FIRST AID PACKET COMPASS M1942ファーストエイド/コンパス→POUCH FIRST AID PACKET M1942ファーストエイド/コンパス→COMPASS MAGNETIC LENSATIC M1942ファーストエイド/コンパス→CASE FIRST AID PACKET OR LENSATIC COMPASS ※M1961装備に該当する物はM1956装備の後期タイプとしてあります。 ※M1942、M1956、M1961、M1967、LINCLOEは装備単体、装備一式としての名称を示しています。 ※管理人自身深く追求していない為、情報が抜けている可能性があります。 M1956ファーストエイド/コンパスポーチ初期型で知人の情報によりますと 蓋に縁取りされているが縁取りされていないタイプも存在するとのことです。 もし存在するのであればこのタイプを最初期型と定義してもいいかもしれません。 M1967ファーストエイド/コンパスポーチ初期型はプラスチックボタンの為、 初期型と定義していますが定かではありません。 LC-1ファーストエイド/コンパスポーチが真鍮製の為、 ここではプラスチックボタンを初期型、真鍮製が後期型と定義しました。 諸説によるとプラスチックボタンが壊れてしまう為、真鍮製に戻ったとのことです。 ファーストエイドキットケースコットンタイプは ポーチとファーストエイドキット(中身)全体の制式名称は M2 JUNGLE FIRST AID(M2ジャングルファーストエイドキット)または M2 MEDICAL JUNGLE KIT(M2メディカルジャングルキット)と呼ばれています。 ファーストエイドキットケースナイロンタイプは 制式名称はCASE MEDICAL INSTRUMENT AND SUPPLY SET 8といい、 ほぼこの形状のままLC-1装備に継承しており、 M1942ファーストエイド/コンパスポーチはOD色ですが、 それ以前はカーキ色として存在しています。 またあまり一般的ではありませんが、別名でM1943ファーストエイド/コンパスポーチ、 M1945ファーストエイド/コンパスポーチとも言われています。 M1942ファーストエイド/コンパスポーチ蓋ショートタイプは 製造過程の違いなどが考えれます。 サバイバルキットポーチ作戦用にドットボタンがついていますが、 これは予備用と区別する為だけについてるフェイクボタンになります。 サバイバルキットポーチのプラスチックケースですが、作戦用と予備用でFSNが異なります。 ・作戦用 FSN 6545-782-2822 ・予備用 FSN 6545-782-2823 画像のタイプはDSAaiコントラクトナンバー)がプリントされていますが、 同形状でDSAaiコントラクトナンバー)がプリントされていないタイプ、 FSNが異なるタイプ(6545-C50-9500)、熱帯/エアクルー用タイプ(6545-782-6412)を確認しています。 エアクルー用ファーストエイドキットケース初期型は年代から初期型と定義していますが定かではありません。 また画像はベルトキーパーが付いてますが実際のところはわかりません。 メディカルケースは 制式名称はCASE MEDICAL INSTRUMENT AND SUPPLY SET 16といい、 メディカルバックナイロンタイプはほぼこの形状のまま現用品(1980年代〜)に継承しています。 余談ですが1954type(EX-54)と呼ばれる実験用ファーストエイド/コンパスポーチが存在します。 これはM1956ファーストエイド/コンパスポーチの原型になり、 M1956ファーストエイド/コンパスポーチとほぼ同じ構造になっていますが、 細部に所々違う部分が見受けられます。 余談ですがLINCLOE_LCEファーストエイド/コンパスポーチが存在します。 M1967装備とM1972装備の中間にある、LINCLOE_LCE装備と呼ばれており、 このファーストエイド/コンパスポーチに関しては蓋の調整ができるよう プラスチックボタンが二つ付いており、横幅も広い仕様になっています。 |